~サークル概要について~
Q.運動部に所属したことのないのですが大丈夫ですか?
A.メンバーの3割くらいは文化系の出身だったりします。
過去の運動歴なんて関係ないですよ~(・∀・)
Q.男女比について教えてください。
A.残念ながらメンバーのうち女性は毎年1人いればいい方。男ばっかりですね∑(;・∀・)エッ?
入部希望の女性の方はお友達を誘って2人以上で入部した方が継続しやすいと思います。
Q.学部2年生以上、院生ですが入部できますか。
A.はい、大丈夫です。
実際に2年以上から加入した部員、院生になってから加入した部員もいます。
Q.4月以外の時期からでも入部可能ですか?
A.一応可能です。
が、活動が盛んな時期が前期であるため4~6月での入部をお勧めいたします。
A.一応可能です。
が、活動が盛んな時期が前期であるため4~6月での入部をお勧めいたします。
A.楽しいです!!
A.日本全国の大学にある自転車部またはサークルの中でも、随一のゆるさだと思います。
自分磨きをお求めの方は三重大学トライアスロン部さんをおススメします。
Q.他のクラブやサークルも気になります。
A.メインの活動は週1回しか行いませんので、兼部についてはしていただいても問題ありません。
~活動について~
Q.いつ活動していますか?
A.基本的に毎週土曜日に活動しています。
長期休暇は基本的に毎週の活動はしませんが、合宿などに行きます。
他にも毎週木曜日にミーティングを行っております。
Q.普段の活動ではどこへ行くのですか?
A.三重県各地です。ときどき県外へも行きます。
食べ物、温泉などへ出向き、ゆったり、まったり、ほっこりをモットーにしています。
Q.合宿ってどこに行くんですか?
A. 北海道とか四国など日本国内に限ります。
部員みんなの要望とお金とを天秤にかけて決めます。
Q.自転車などを持っていませんが参加できますか?
A.しばらくの間は自転車、ヘルメット、グローブの貸し出しを行います。
手配に時間がかかる場合が多いので、早めにお伝え願います。
Q.参加するときには何が必要ですか?
A.動きやすい恰好で来ましょう。
連絡手段(充電は大丈夫かな?)、お金、水筒、タオルなどがあれば十分です。
大事な、大事な・・・
Q.集合時間は早いんですか?
A.大学正門に大体9時集合が多いです。
時間は守りましょう。
A. 人間は自由の刑に処せられている byサルトル
は置いておくとして、可能な限り来てほしいですね。
ほとんど見ないレアキャラもいますので、参加はご自由に。
~自転車について~
Q.どんな自転車を使ってるのですか?A.クロスバイク,ロードバイクがメインです。
申し訳ありませんがママチャリでの参加はお断りしております。
Q.走る速度はどのくらいですか?
A.平地で20㎞/h~30㎞/hくらいです。
それ以上をお求めの方は当サークルには不向きです。
三重大学トライアスロン部さんをおススメします。
Q.自転車っていくらぐらいですか?
A.クロスバイク:4万~10万円
マウンテンバイク:4万~
ロードバイク:8万~
ロードとマウンテンバイクは競技用は上を見たら100万円以上までありますが、
レース目的なら14万円程度からでしょうか。
サイクリング目的なら安いものでも不足ないと思います。
Q.自転車ごとの違いを教えてください!!
A.おおまかに4種類ほどご紹介します。
・ロードバイク
下向きにカーブしたハンドルが目印です。
速くて軽い、いわばスポーツカーの様な自転車の呼び名です。
中-長距離の高速走行を得意とする軽快な乗り味が特徴です。
その特徴は
■とても軽量 (ママチャリ 平均18kg | ロードバイク 平均8kg)
■とても速い (ママチャリ 平均15km/h | ロードバイク 平均30km/h)
価格帯は
■入門クラス 08万円~15万円
■中級クラス 15万円~

・マウンテンバイク
山道を走破するために作られた、丈夫な自転車です。
衝撃を和らげるサスペンションや強力なブレーキを備えています。
街中では段差にもつよく、乗り心地も良いのが特徴です。
中級クラス以上の物を購入すれば、本格的な山道にも対応します。
その価格帯
■入門クラス 05万円~08万円
■中級クラス 08万円~20万円
マウンテンバイクも荷台をつけると自転車旅行に対応します。
・クロスバイク
ロードバイクとマウンテンバイクの平均を取ったバランスタイプです。
ロードバイクほどストイックでなく、マウンテンバイクより軽快な走りを、 両者のイイトコどりの自転車で、サイクリングには最適な自転車です。
価格もリーズナブルなものが多いです。
その特徴は
■比較的軽量 平均10kg
■比較的速い 平均25km/h
■比較的丈夫 (扱いの楽な太めのタイヤを装備)
その価格帯は
■入門クラス 04万円~06万円
■中級クラス 06万円~08万円
荷台を取付ければ、自転車旅行にも対応する優等生です。
通学や買い物など、日常生活にも溶け込みやすいのが特徴です。
・ランドナー、スポルティーフ
丈夫で上質な乗り味が特徴の、旅行用自転車の呼び名です。
荷物を沢山載せる荷台が充実している。
長距離をゆったりと走破できる、安定した走行性能を備える。
その価格帯は
■廉価クラス 5万円~6万円
■中堅クラス 10万円~15万円
夏休みなどの合宿で活躍する機会が多い自転車です。
Q.おススメの自転車は?
A.どれも一長一短あり、どんなものも乗っていると不満が出てきます。
自分が気に入ったデザインの自転車に乗るのが愛着もわいて幸せになれますよ。
フィーリングを大切に!
Q.日帰りサイクも合宿も楽しみたい!
A. そんなあなたにスポルティーフまたはクロスバイクがおススメ
Q.ホビーレースの範疇でレースについて教えてください
A.実力に合わせてカテゴリー分けされているので、下位カテゴリーからなら初心者でも参加できます。MTBクロスカントリー、シクロクロスなども同様です。
参加するにはエントリー料が5,000~8,000円程度かかります。