本日もサイク先の選択は困難を極めました。
さあどこに行こうか・・・
安濃ダムにするか?安濃ダムにするか?安濃ダムにするか・・・
近くの自転車店でBMCの試乗会がやってるかもしれない!ということで検索するも「開催日14日」(´Д`)
こりゃぁ、安濃ダムで決定ですわ安濃ダムしかないですわ( ̄ヘ ̄)
というわけで安濃ダムに行ってきました!
本日のメンバーは1年生と4年生という年の差が顕著にあらわれる組み合わせ。若いっていいなぁ、1年生にもどりたいな、いや遊ぶなら2年か?とか考えながら安濃ダムへの道を進みました。
天気も快晴、気温もちょうどいい!最高の天気でした。しかし、まさかの少し強い向かい風、この時期には珍しかったです。とりあえず、ペダル漕いでもあんまりススマナイ。
途中の休憩所っぽいところで少し休憩しました。新歓サイクの時は桜でしたが今は深い緑に覆われています。
1年生はNew自転車を輪行しての名古屋からの参加でございます。自転車が袋から出てきて、自分が最初に言った言葉は「New105じゃん!」でした。4腕クランクかっこいいなぁ(´▽`)
一年生がせっかく自転車を買ってくれた事を契機に、そろそろサイク先のレパートリーを増やさないと、もしかすると「安濃ダムへサイクリングサークル」になっちゃうかもしれないです(笑)
休憩場所からは坂を上れば安濃ダムはもうすぐです。ダム一周は通行止めのためできませんでした。
安濃ダムでの一枚。
ちゃんと安濃ダムに行きましたよ!という証明です。
写真撮影後、ちかくでお昼ご飯を食べました。風が少し強く、少し寒いガクガクってなりました。秋が近づいてきてますね~
帰りは行き向かい風で苦労した分のご褒美である追い風が待ってました。漕がなくても進むっていいですね。途中自転車店によって自転車部品をみた後、江戸橋駅に帰りました。今日はおつかれさまでした。
今回はまったりとしたサイクリングで、景色をみたり、会話もすこし楽しんだりと自転車に乗る楽しさというものを再確認することができました。
追伸 本日パンクが出現しましたが、パンク記念撮影会を開催するのを忘れてしまいました。
以上K.I.でした
三重大学サイクリングサークル(MUCC)の公式ブログです。 MUCCは毎週土曜日に県内のあちこちで活動中です。 リンクはご自由に。部員随時募集中!!(他大学でもOK!!)
2014年9月14日日曜日
2014年9月6日土曜日
トレーニング
本日はトレーニングに行ってきました。
グリーンロードというひたすらアップダウンを繰り返す鬼畜仕様(笑)
こんな感じ、トレーニングには最高です(^^)
車も量もそれほど多くありません。
グリーンロード終着地点
コンビニで補給をしました。
「あれ、今日ってどうしてこんなに暑いの?」ってなった瞬間、日差しがウワーでした。
その後は榊原温泉を通過し、二段坂の方へ、途中にサルがいたり鹿がいたり・・・自然が豊かでした
写真中央あたりにモンキーが、結構たくさんいました
二段坂に到着時の会話の流れ
青山高原への道のゲート開いてるじゃん
↓
工事は8月で終わってるのか~、今日9月じゃん!
↓
ついに青山高原TTが!!
急きょ青山に登ることに
山道に入った瞬間、涼しー (ノ´▽`)ノってなりました。途中、頂上までは行けないよ、と声をかけてくださる人がいましたが、登れるところまで行こうという結論に。ヒルクライム中考えていたこと①工事現場に早く着かないかな②ドリンク無くならないかな③部長生きてるかな 等々
結局、工事現場は頂上のほんの一歩手前でした(泣)
無事途中まで登り切りました!
正直余裕でしたたたたた
ダウンヒルは、路面がぬれてて怖い怖い、スベルスベル。人ってたまたまで生きてるんだなと思った瞬間でした。(注)下り時にはゲートは閉ざされていたため、今回はたまたま入れただけのようです。
帰りにミルクパレットにてアイスを食べて江戸橋に到着。今日はトレーニングらしいトレーニングになりました。お疲れ様でした。
以上K.I.でした
グリーンロードというひたすらアップダウンを繰り返す鬼畜仕様(笑)
こんな感じ、トレーニングには最高です(^^)
車も量もそれほど多くありません。
グリーンロード終着地点
コンビニで補給をしました。
「あれ、今日ってどうしてこんなに暑いの?」ってなった瞬間、日差しがウワーでした。
その後は榊原温泉を通過し、二段坂の方へ、途中にサルがいたり鹿がいたり・・・自然が豊かでした
写真中央あたりにモンキーが、結構たくさんいました
二段坂に到着時の会話の流れ
青山高原への道のゲート開いてるじゃん
↓
工事は8月で終わってるのか~、今日9月じゃん!
↓
ついに青山高原TTが!!
急きょ青山に登ることに
山道に入った瞬間、涼しー (ノ´▽`)ノってなりました。途中、頂上までは行けないよ、と声をかけてくださる人がいましたが、登れるところまで行こうという結論に。ヒルクライム中考えていたこと①工事現場に早く着かないかな②ドリンク無くならないかな③部長生きてるかな 等々
結局、工事現場は頂上のほんの一歩手前でした(泣)
無事途中まで登り切りました!
正直余裕でしたたたたた
ダウンヒルは、路面がぬれてて怖い怖い、スベルスベル。人ってたまたまで生きてるんだなと思った瞬間でした。(注)下り時にはゲートは閉ざされていたため、今回はたまたま入れただけのようです。
帰りにミルクパレットにてアイスを食べて江戸橋に到着。今日はトレーニングらしいトレーニングになりました。お疲れ様でした。
以上K.I.でした
2014年5月31日土曜日
榊原温泉サイクリング
近場で走りごたえもある榊原温泉へ行ってまいりました。
9時半に集合し、10時には出発するという素晴らしいプラン。部長の計画性が輝きました!
ちょっくちょっく休憩を挟んで目的地へ向かいました。途中デローザに乗った人を見かけ盛り上がったりしました。DEROSA!DEROSA!
直線路はスプリントができて素晴らしいですね(^^).風も適度に吹いており、自転車に乗っていると快適でした。えぇ、この時はそう思っていたんです・・・

9時半に集合し、10時には出発するという素晴らしいプラン。部長の計画性が輝きました!
ちょっくちょっく休憩を挟んで目的地へ向かいました。途中デローザに乗った人を見かけ盛り上がったりしました。DEROSA!DEROSA!
上った後には快適な下りがご用意されていました(*´Д`)
快適な田舎道を走ります。道がきれいなのに車が皆無というのはすばらしい! |
その後、榊原温泉サイク最後の難所、二段坂のお目見えです。部員からはため息が(笑)
今まさに登り切ろうとしている新入生!内心、なんでそんなに速いの?とか思ったり思わなかったり。 |
二段坂を登れば後は下るだけで目的地へ
誰一人熱中症にもならず榊原温泉にたどり着きました(*^-^*)。自分は温泉に入ることなく帰宅につきましたが、みなさん温泉を満喫されましたでしょうか?
余談:帰りは1人でしたが、白いTREKに乗ったナイスミドルのお尻にくっつかせていただき楽々でした。ありがとうございますナイスミドル・・・
以上部員Kの提供でした。
2014年4月16日水曜日
新歓サイクリングについて
新歓サイクリング第二弾です
今週末の19日にサイクリングにいきます!
興味のある方はコメントによろしくお願いします
今回も貸せる自転車に限りがあるので、参加を早めに締め切らさせていただく場合がございますのでご了承ください
今週末の19日にサイクリングにいきます!
興味のある方はコメントによろしくお願いします
今回も貸せる自転車に限りがあるので、参加を早めに締め切らさせていただく場合がございますのでご了承ください
2014年4月13日日曜日
新入生歓迎サイクリングver関宿
新入生歓迎サイクリングに行ってきました~
目的地は以前下見を行った関宿です。
9時半に江戸橋駅に集合しました。
新入生のみなさんは時間通りにそろわれていました。さすがですね(^―^)
部員のみなさんも貸出用の自転車を持ってぞくぞく集合しました。
出発前の1枚
本当に三重大サイクリングサークルなのか?という言葉がでるほど、ひ、ひとが多い( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚
弱虫なんたら効果でしょうか
一列になって目的地に向かいます、途中コンビニ等によって休憩をはさみました。
今日は少し向かい風で、直線はきつかったです(゚ー゚;A(笑)
2時間ほどで例の事故現場に到着(笑)
ここで長めの休憩を取り、待ちかまえる峠に向けて体力を回復しました!
ここも十分さくらが綺麗でした(´▽`)

長いのぼりを続々と上がってくる体験入部の方たち。おつかれさまでした!
今回は2回登るようなド○さんはいらっしゃいませんでしたねぇ・・・
登り切った後には、ご褒美の下りが待っています

下った先にあるスーパーで昼食を買いました!
「新入生はおごりだよ」という言葉に元気よく返事をしたけどダメでした。どうやら声に若さがなかったようです(泣)
自転車の数はんぱねぇw|;゚ロ゚|w
スーパーから目的地へGO。とちゅう怪力のあまりチェーンをぶった切るとういうハプニングが発生しました(゚-゚;)さすがマスターは学生とは違いますね。
目的地に到着!!さくらは良い感じでした!計画通り
お昼ご飯を食べながら雑談&自己紹介
将来の夢を言う、という先輩の無茶振りにもやさしく対応してくれる新入生の優しさに感激(*゚ー゚)>
あっ、私はヒモになりたいです(キリッ
帰りたくないという声がちらほらと聞こえましたが、あったかい布団で寝るためにかえりました。
パンクが発生しましたが、5時ごろに無事三重大学に到着、解散しました。みなさんお疲れ様でした<(_ _*)>
新入生のみなさまには、55KMという長い道のりを自転車で走破した達成感、自転車で風を切る爽快感等味わっていただけたでしょうか?少しでも味わっていただけたのであれば幸いです。
以上K.I.の提供でした
目的地は以前下見を行った関宿です。
9時半に江戸橋駅に集合しました。
新入生のみなさんは時間通りにそろわれていました。さすがですね(^―^)
部員のみなさんも貸出用の自転車を持ってぞくぞく集合しました。
出発前の1枚
本当に三重大サイクリングサークルなのか?という言葉がでるほど、ひ、ひとが多い( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚
弱虫なんたら効果でしょうか
一列になって目的地に向かいます、途中コンビニ等によって休憩をはさみました。
今日は少し向かい風で、直線はきつかったです(゚ー゚;A(笑)
2時間ほどで例の事故現場に到着(笑)
ここで長めの休憩を取り、待ちかまえる峠に向けて体力を回復しました!
ここも十分さくらが綺麗でした(´▽`)
長いのぼりを続々と上がってくる体験入部の方たち。おつかれさまでした!
今回は2回登るようなド○さんはいらっしゃいませんでしたねぇ・・・
登り切った後には、ご褒美の下りが待っています
下った先にあるスーパーで昼食を買いました!
「新入生はおごりだよ」という言葉に元気よく返事をしたけどダメでした。どうやら声に若さがなかったようです(泣)
自転車の数はんぱねぇw|;゚ロ゚|w
スーパーから目的地へGO。とちゅう怪力のあまりチェーンをぶった切るとういうハプニングが発生しました(゚-゚;)さすがマスターは学生とは違いますね。
目的地に到着!!さくらは良い感じでした!計画通り
お昼ご飯を食べながら雑談&自己紹介
将来の夢を言う、という先輩の無茶振りにもやさしく対応してくれる新入生の優しさに感激(*゚ー゚)>
あっ、私はヒモになりたいです(キリッ
帰りたくないという声がちらほらと聞こえましたが、あったかい布団で寝るためにかえりました。
パンクが発生しましたが、5時ごろに無事三重大学に到着、解散しました。みなさんお疲れ様でした<(_ _*)>
新入生のみなさまには、55KMという長い道のりを自転車で走破した達成感、自転車で風を切る爽快感等味わっていただけたでしょうか?少しでも味わっていただけたのであれば幸いです。
以上K.I.の提供でした
2014年3月30日日曜日
新歓サイクの下見!
はい、新歓サイクの下見に行ってきました。
天気もよく、少し肌寒いくらいで運動するにはちょうど良い天気でした。
朝10時に大学に集まり、出発は10時半ごろに・・・その間には互いの自転車を眺めあうという行動が・・・
サイク時の道順、休憩場所の確認等を行いました
大学から1時間ほど離れた休憩場所での一枚
まさかここでカメムシをつぶすことになろうとは(以下略
その後、小さな峠を越えて関宿へと向かいます
峠を越えてからの部長とメカニックによる全力スプリント!(嘘)
途中スーパーに寄ってお昼ご飯を調達します。
大学から約3時間ほどで目的地に到着。
最後にもまた峠道が・・イイウンドウニ ナリマシタ
まだ、桜には少し早かったようで、つぼみの状態でした。
新歓サイクの時にはたぶん満開になっているはずっ!
自分は用事があるため部長達とお別れ、1人関宿~三重大学TTを行いました。40K巡航できなかった場合自転車が爆発すると言われましたが結果は・・・
一方、部長達は運動で消費したカロリーを補うためにスイーツを食べに行ったようです。
お味はどうだったのでしょうか??
以上K.I.の提供でした~
三重大学サイクリングサークル一同、新入生をお待ちしております!
天気もよく、少し肌寒いくらいで運動するにはちょうど良い天気でした。
朝10時に大学に集まり、出発は10時半ごろに・・・その間には互いの自転車を眺めあうという行動が・・・
サイク時の道順、休憩場所の確認等を行いました
大学から1時間ほど離れた休憩場所での一枚
まさかここでカメムシをつぶすことになろうとは(以下略
その後、小さな峠を越えて関宿へと向かいます
峠を越えてからの部長とメカニックによる全力スプリント!(嘘)
途中スーパーに寄ってお昼ご飯を調達します。
大学から約3時間ほどで目的地に到着。
最後にもまた峠道が・・イイウンドウニ ナリマシタ
まだ、桜には少し早かったようで、つぼみの状態でした。
新歓サイクの時にはたぶん満開になっているはずっ!
自分は用事があるため部長達とお別れ、1人関宿~三重大学TTを行いました。40K巡航できなかった場合自転車が爆発すると言われましたが結果は・・・
一方、部長達は運動で消費したカロリーを補うためにスイーツを食べに行ったようです。
お味はどうだったのでしょうか??
以上K.I.の提供でした~
三重大学サイクリングサークル一同、新入生をお待ちしております!
2014年3月27日木曜日
新歓サイクリングについて
新入生の皆さん、合格おめでとうございます!
4/12日(土)に新歓サイクリングを行います!
興味のある方は是非参加してみてください
行き先は関宿です!
興味のある方はコメント欄にお願いします!
4/12日(土)に新歓サイクリングを行います!
興味のある方は是非参加してみてください
行き先は関宿です!
興味のある方はコメント欄にお願いします!
登録:
投稿 (Atom)